【顔ヨガ】出来ていると思ったけど、全然違った・・・
2017年6月20日
こんにちは。
顔ヨガ+ヨガ!!開催しました。
そして写真忘れました。><
身体を整えると顔ヨガの効果も倍増です。
身体の歪みは顔の歪み。
筋肉は、骨は、どこかで必ず相殺します。
下が歪めば上もおのずと歪むのです。
今日来てくれた方は、いつも、こちらのヨガにきていただいている生徒さんです。【ヨガ】保土ヶ谷プールでヨガやっています^^
身体の左右差をとっていくヨガをしていきました。
そうすると・・・あらあら見事に左ばかりがやりやすい。
本人は普段は違和感がないそうです。
顔にも左右差が出ていたので、身体の歪みも少し影響しているようです。
身体の歪みを取ってから、顔ヨガです。
生徒さんは、ずっと顔ヨガを気にしていたらしく、本も買っていて勉強熱心。
「顎周りが気になる」
とのこと。
スマートで、見た目にも太っているわけではないのです。
でも、なぜか顔が丸くなってきた気がする。
どうしてだろう?
その原因は!!
下アゴの力が強いからです。
下アゴに筋肉が付きすぎると丸くなるのです。
特に、食いしばりがある方はつきやすい。
筋肉は使えば太くなりますからね・・・
生徒さんいわく
「私、食いしばりだ・・・」
笑うときの表情をチェックしてみると一目瞭然でした。
アゴを下に引く癖があったからです。
生徒さんには、下アゴの力を抜くことを教えました。
力を入れるのは簡単なのですが、抜くことは難しい。
私も半年はかかりました。
みなさん、顔ヨガはポーズを取れればいいのでしょう?
と思う方が多いです。
割合簡単に動かせる方はそう思うようです。
でもだからこそ難しい。
面積が小さいので余計な筋肉が動いたり、抜こうと思っても他の筋肉も一緒に抜けてしまったりするのです。
生徒さんも、”頬を上げようとして下アゴに力が入る”を何回も繰り返していました。
「本のみでやるのと、自分でやるのは大違い!!」
と生徒さんも言っていました。
「出来ていると思ったけど、全然違った・・・」
本のみでやっている人は、一度私のところに来てください。
正しく動いているかチェックしますよ。