無表情なら、シワはできないか?
2017年3月7日
顔をうごかしたらシワになるの?
これは、よく聞かれることです。
でも、筋肉の性質を知ると動かさないとシワになることがよくわかります。
1無表情なら、シワはできないか?
よく、無表情の方がいますよね。 笑う時にできるシワが気になる。 なるべく、笑わないようにしよう。こんな感じの人です。
筋肉はうごかしていれば柔軟さを保ちます。
これは、体でわかりますよね。
筋肉は、動かさずに同じポーズや表情をしていると硬くなり萎縮します。
ゴムと同じで弾力性がなくなります。
弾力性のないゴムは寄れてシワシワになります。
あるいは、伸びきってしまいます。
それと同じことが顔の上で起こります。
筋肉がシワシワだと、その上に乗っている皮膚もシワシワになります。
なぜなら、顔の筋肉の端が皮膚にくっついているからです。
そして、それがシワとなって現れるのです。
2動かしているのに眉間のシワはなぜできるか?
眉間の縦ジワを見ると不安になりますよね。
顔ヨガでは、同じ表情をする時間は大体一呼吸、10秒程度。
そんなに、長い時間とるわけではありません。
筋肉は、使わないと弱りますが、使えば鍛えられます。
同じところばかり使うとどうなるのでしょう。
そこは筋肉が肥大します。
肥大した筋肉のことを「力こぶ」
と言います^^
そう、”眉間のシワ“は「力こぶ」なのです。
顔を動かしたからシワになるのではないのです。
長年の表情の癖が眉間のシワを作り出しているのです。
3顔にシワができる一番の原因は。
実は脳なのです。 表情筋は顔面神経に支配されており、脳に直接三叉神経で繋がっています。 そのため、心の持ちようによって顔に出る表情が違ってきます。怖すぎるこれは。
いつも眉間にシワを寄せるような気持ちでいると普段もその癖が出てきます。
でも、その逆もありしなんです。
顔ヨガで顔をうごかしていると心や脳がハツラツとしてきます。
ハッピーでいれば、口角も上がります。
それは、顔の動きを読んで脳が判断をしているということです。
最後に・・・
みなさんもちょっと普段の表情や最近の心を見てみましょう。
なんだがストレスが溜まっている・・・
それも顔にシワを作る元凶なんです。
顔ヨガをやることで気持ちも幸せになれるといいですね。