「SS健康法伝授会」とはなんですか
2017年10月4日
SS健康法って?ヨガと関係あるの?とお思いでしょうが・・・
ヨガはご存知のとおり”繋ぐ”という意味。
自分が、心や体を操るのです。
ヨガのアーサナでは筋肉、ISD個性心理学では心を見ていました。
しかし内臓自体と会話する(見る)のはすごくザックリだったのです。
このSS健康法は受けてびっくり。
「胃と会話する」
氣功的技法(エネルギーワークというらしい)で胃を動かすのですが、それがきっかけで「胃のサイン」が分かるようになるのです。
多分今までも、胃はサインを出していたのでしょう。
でも、そのサインが聞こえていない若しくは気にしていなかったのです。
お腹が下ったり、痛くなったりするまで分からなかった。
そして、それはサインではなく”胃の悲鳴”なのです。
でも、このSS健康法を知ると「胃のサイン」が分かるようになり、普段の食事を丁寧にとるようになります。
食事をするときにまるで”胃と会話”をする状態になるのです。
食後も胃が感想をくれます。(サインですよ)
そうすると一口一口、「これ食べようかな?」と胃に聞いて(正確には感じる)考えるようになるのです。
頭では、分かっていましたよ。
「よく噛む、ゆっくりがいい」とかね。
でも実際は早食いでした・・・><
それが胃を感じる若しくは感じられるようになったことで、「よく噛む、ゆっくり」が実践できるようになりました。
もう私が病みつきになるの分かりますか?
しかも自分で簡単にできる。
自分を観察、人を観察するのが大好きな私が、胃を観察するのが楽しくない訳がありません!!
おまけに胃は小さくなってきて、ゆっくりの少食気味に。
月経前のドカ食いもなかったので、体重もそのままでした。
いつもは月経の前後は体重の変動があるのです。
興味ある方はご検討下さいね。
SS健康法体験会&伝授会を開催します。

