夏の胃腸疲れ。何となく怠くないですか?
2017年9月13日
つい、2~3日前に出来たらしく、駐車場が混んでいて、30分待ちでした。
今日はお知り合いの方が主催してくれた「相鉄線お茶会」パンケーキを食べに参加しました。
昨日の夜はね、余り食欲なかったのですよ。
でも今日は平気^^
今日のシンサナミでのヨガにはこんな人が多かった・・・
「お腹に効くヨガ」
「胃に効くのがいい」
「口内炎になって」
胃腸が夏疲れ・・・
休みは、なんだかんだ言って、ご馳走を食べるものです。
外食も必然的に、多くなったりします。
夏痩せといいますが、これは気のせいです。
今は、室内はクーラー効いてますし、本当に暑いときは熱中症が怖いので外に出て運動なんてしません。
歩くのも避けるくらいですよね・・・
なので、今の時代、夏痩せは無理です。(バッサリ)
特に、冷たいものが夏は多い。
必然的に胃腸の動きが悪くなってきます。
そうすると消化力も落ちてくる。
そう、もうそろそろ疲れます。
栄養を補給する力が弱るから怠いですよね・・・
一端胃をやすめる。
消化のいいものを食べるなど回復を計っていく時期なのです。
ヨガではこんなときにこのポーズ
ラクダのポーズ
弓のポーズ。
お腹を伸ばすポーズで腸が動く空間を作ります。
呼吸は、肩先の方まで入れていくように。
後屈はエネルギーもあげてくれるので、しゃっきとしますよ。