むくみと転倒防止にはここを鍛える!!
2017年8月10日
8月5日、6日は「Mr.children」のコンサートが日産スタジアムでありました。
このところ私がテレビドラマ「コード・ブルー」を見ているせいでしょうか?
私の周辺でコンサートに行く方がチラホラいました。
ヨガに来た生徒さんが
「ずっと座ってきゃ~きゃ~やっていたら、足がむくんでしまって・・・むくみのせいか痒い」
とのこと。
むくみのことはちらほら書いていますが、このむくみを予防するのにはこの筋肉。
ここを鍛えるのも重要です。
なぜなら、内股はリンパ液や血液を戻す道なんです。
血液は筋肉が強い方に集中する性質を持っているので、外側が強いとどうしても偏りが出てしまいます。
なので、内股(内転筋)も同様に鍛えた方がよいのです。
そして、転倒した時に踏ん張る筋肉も実はふくらはぎの内側についています。
なので、足の内側はとても重要。
ことや
椅子のポーズ
をやってみましょうね。