プチ熱中症に気を付けて!!
2017年7月31日
以前のお話しです!!
大人はついつい意識があると大丈夫と思っちゃう。
でも、そんな大人こそ気を付けないといけないこと。
それは、プチ熱中症!!
こんな話からになったのですが・・・
宮城裕子(子連れOK!横浜市保土ヶ谷区・個性と才能を生かす!ママの美容と心のアドバイザー宮城ひろ子のブログ)さんが、
「なんか、昨日は途中から、手に力が入らなくなっちゃって、どうしてだろう?」
という質問を受けました。
最初は、疲労かしら?
と話していたのですが・・・でも違う。
ひろ子さんは、そんな簡単に疲れる人ではないのです。
多分それは、”プチ熱中症”です。
疲れは、怠い~という感じですが、手が上手く動かない、震えるとかは、神経の方からきているんですね。
神経が上手く働かないときは、ミネラルが水分とともに蒸発してしまって、足りなくなっているとき。
「そうだ、確かに暑かった!!汗をかいてたもの。」
本人は、意識がはっきりしているので、分かりづらい。
二人で、危ない、危ないという話をしていたら、私も思い当たることがありました。
私は、朝5:00くらいに起きます。
そこからバタバタと弁当作り、家事をこなします。
そうすると、水を飲むのも忘れていたりします。
丁度、7:30くらいに、一息つくとウトウトしてしまったりするのですが・・・
次男が、この後学校にいくのにバタバタしだします。
「お母さん、水泳カード、音読カードに記入して~。」
そこで、記入しようとすると、なんと!!手が震えるんです。
右手を左手で支えないと書けない。
言う事をきかないのです。
なので、”ミミズの字”
よく、お年寄りが寝ていて、熱中症になるやつでした・・・
そんなことが2回ほどありました。
寝る前と起きる前は、水分を取るのが大事ですね。
でも、なんだか悲しいのは気のせいでしょうか?
ヨガのときは、遠慮なくお水を飲んでください。
私の指示がなくても構いません。
夢中になると分かりづらいのは大人も同じですからね。