なぜ、むくむ。
2017年6月27日
なぜ?この時期むくむのでしょう。
それは梅雨だから。
人間も生き物なので、湿気を吸うのです。
むくみは冷えを招くのですよね・・・だって余計な水分ですから。
水、冷たいですよね。
冷えると微妙に身体に不調がでます。
自分は冷えてないつもりでも、内臓は冷えていたりするのです。
それほどでもないけど、腰が痛い。
それほどでもないけど、肩が凝る。
そう、それほどでもない不調がでます。
冬ならぎっくり腰なみのダメージですが、気温自体は暑いのでそれほどでもない。
こんな不調は、内臓に直接アプローチする、捻りがもっとも効きます。
刺激を入れることで、中から熱を発していきます。
ねじったホースは、ほどくと水が一気に流れます。
循環をよくしてあげるのです。
終わった後は
「少し怠くなりますね。」
と生徒さん。
ヨガは、内臓を動かすので怠くなります。
特に捻りは内臓に直接刺激を入れるので、怠くなりやすいのです。
内臓の怠い=筋肉痛
只、調子の悪いときは違いますからね。