毎日快調!
ココロもカラダもハッピーで美しく
横浜のヨガ教室【初心者ヨガ&顔ヨガ★ビューティフローヨガ】
インストラクター渡邉勢子です。
「膝の裏側が痛いんです。どうしてでしょうか?」
今日のデイケアセンターのレッスンで言われました。
他にどこが痛いか聞いてみると、
「腰が痛い。」
と・・・
膝の裏側は、ハムストリングスが疲れると起こってきます。
足全体が腰を支えるので、支えきれなくなると腰痛になります。
2016年11月8日
毎日快調!
ココロもカラダもハッピーで美しく
横浜のヨガ教室【初心者ヨガ&顔ヨガ★ビューティフローヨガ】
インストラクター渡邉勢子です。
「膝の裏側が痛いんです。どうしてでしょうか?」
今日のデイケアセンターのレッスンで言われました。
他にどこが痛いか聞いてみると、
「腰が痛い。」
と・・・
膝の裏側は、ハムストリングスが疲れると起こってきます。
足全体が腰を支えるので、支えきれなくなると腰痛になります。
なので、今日のヨガは身体の背面やハムストリングス中心に伸ばしたり縮めたりを入れていきました。
股関節の調整をしたり、ふくらはぎが固いのも原因の一つなので、日ごろからもんだりほぐしたりする方法もお伝えしました。
片足前屈をやると分かるのですが、左右差がかなりあります。
痛い方は、背中もやっと丸くなる感じです。
足の背面全体が縮んでいるのです。
ヨガをやると、芋づる式にどこが原因なのか分かることがあります。
左右差が出るということは、生活において偏りがあるということ。
そういうこともヨガをやっていくと分かりますよ。
読んでくれてありがとうございます。
私(渡邉勢子)
私自身が、肩こり、腰痛、偏頭痛、年々増えていく体重に悩まされました。
3人目が幼稚園にはいったのを機に、一年発起して、ヨガの道へ。
今では、以上の悩みが全てスッキリ♪
「ISD個性心理学」を学ぶことで、ココロもスッキリすることができました。
私が未病(病気になる前)を治したのと同じように、同じような子育て中のママたちや未病の方のお役にたてればと思って活動しています。