太陽礼拝のいいところ
2016年11月24日
本日は、極寒。雪が~54年ぶりだそうです。
そんな寒い日に、暖めるヨガはこちら。
1、太陽礼拝とは・・・
呼吸に合わせて、決まった動きをすることで、エネルギーをどんどん上げるヨガです。
2、何回もやると、なんとなく、みんな流れを覚える。
最初は、説明しながら丁寧に、その後、どんどん省略しながら、呼吸を意識する声掛けだけしていきます。
3、同じポーズを繰り返すので、進化も分かる。
プランク(板)ポーズは、文字どおり腕立て状態で、体を板みたいにまっすぐにするポーズ。
体幹のない人は、かなり辛い。
でも、私のレッスンにきた方は進化しており、お腹が垂れ下がってなーい。
素晴らしい、日ごろの成果が出ています。
4、プログラムのアレンジがしやすい。
動きを先週より追加して、肩を開く、股関節を開く、特に足のちからを骨盤に向かわせる意識を持つように声かけしていきます。
間に、ドンドンポーズを入れられるのもいいところ。
5、背骨をバランスよく動かすにはとても効果的。
下を向いた犬のポーズ(横からみると、滑り台の形)を何回も間に挟むのですが、最初の犬のポーズと最後の犬のポーズでは、肩周りの硬さが違います。
肩がほぐれると、背中も気持ちよく伸び、まさに犬が伸びをしたら、こんな感じ。
終わったあとは、スッキリします。
太陽礼拝は、初心者にもヨガ熟練者にも気づきを与えるプログラムなのです。