9月の予定表更新しました。

シンサナミ教室に関しては今のところ人数制限があり、満員御礼です。 西谷、川島地域ケアプラザは月2回ずつあります。 白根教室は、8,9月と部屋が取れませんでした。 まだまだコロナの警報が出ていて心配という方に向けて、オンライン教室もありますので受けてみてはどうでしょうか。 まだまだ9月も暑いです。 涼しい家でヨガをやるのは快適ですよ(笑)
継続は力なりとは→変化をして変容する。

ちょっと人生学的なことを言ってはみます(笑) 皆さんがヨガを私のところに来てやっているように、私にもヨガを教えてくれる先生がいます。 その先生が今年の目標は「変化して変容する」と話していました。 改めていうこともないのですが、今年はそれを気にしていこうと思うと。 変化というのはつまりアクションです。 変化を変容に変えるためには、継続が必要です。 そして、変化はいつか変容になる。 言い換えると「想像… 続きを読む »
ヨガフェスで骨ナビ

久しぶりの更新となりました。 忙しい反面、家にいると廃人になるのです。(笑) Dapumpみたりして自分を癒しています(それが何もできない要因><) 毎年9月の3連休は、ヨガフェスタ。 yoga の祭典と言われていて、いろんな有名な先生が一同に集うので一遍に色んなレッスンがお試し感覚で受けられる。 また売り出し中?の先生が来ます。 昨年は、高校の文化祭で行けませんでしたが今年はきまし… 続きを読む »
のほほんと老化に甘んじている暇はないぜよ、40代!!

こんにちは。 以前のお話ですけれど。 韓国料理のお店に行きました。 お野菜が多いのでヘルシーです。 この日は、次男が幼稚園の時に一緒に役員をやった仲間たちの飲み会でした。 まだ、インストラクターにもなっていない時期です。 2008年にやったので、通称08会(笑い) 年々、みんな健康についてのお話しが多くなりました 40代にみんな… 続きを読む »
すぐ、背中が丸くなっちゃうのはなぜ?

◆すぐ、背中が丸くなっちゃうのはなぜ? 先週の、飲み会にて、40代の身体の変化として、姿勢が悪いのが気になって”という話になりました。 「すぐ、背中が丸くなっちゃう。姿勢をよくしようとすると疲れちゃうのよね~」 と・・・ 体幹の筋肉も鍛えないと、弱ってきます。 姿勢を保持する筋肉、脊柱起立筋 こちらが弱いと保てません。 そして、お尻のところが、骨盤底筋と繋がっています。 なので、骨盤… 続きを読む »
ヨガがなんで出来たのかというと・・。

ヨガをすすめると、よく言われることがあります。 「柔らかくないとできないんじゃないの?」 「固いと無理なんじゃのいの?」 ヨガは、柔軟性を求められるようなことを書かれていますが、そうではありません。 元々なんでヨガが始まったかというと、座禅を組んで身体がカチコチになると瞑想(ここでは意識を今にとどめること)なんか痛くてできないからです。 だったら、動きながら瞑想してみる。 コチコチのところは伸ばし… 続きを読む »
内臓冷えを予防するには。

◆お腹を冷やすと肩こりに?! 肩こりになると、消化器系にも異常が出ることがあります。 というか、消化器系に異常があると肩こりになります。 内臓が腫れると、その周辺の筋肉も圧迫されて、血流が悪くなります。 そうやって、どんどん連鎖的に圧迫⇒血流悪化で、肩こりになるんです。 最近、お腹が冷えるという方が多いです。 最近は30度が涼しい~と感じるくらい暑い!! … 続きを読む »
女性らしい身体。その望み!叶えましょう!!(笑)

昨日、久々の高校の会長会で。 年齢の取り方についての話になった。 高校のPTAが終わると、PTAが終わりという人は多い。 まあ大学もうちなんかあるけどね・・・(私はしてないけど) 「PTAおわっちゃった、何しよう~」 ブロック長。 期間限定のボランティアだけど、半ば趣味化している人も多いので(うちの地区の会長会はよそと違うらしく、楽しいので辞めがたい(笑) … 続きを読む »
長座前屈が出来なくて・・・
全体一部、一部全体とはよく言ったもので・・・ 代行で出たクラスにいらしてくれた生徒さんは、昨日の夜私のクラスに来てくれた生徒さん。 今日は「骨盤調整ヨガ」だったのですが、せっかくだったので他に気になるところがあるか聞いてみました。 「長座で座るとひっくり返りそうになる」 こういう方は多いです。 骨盤が後傾しているんですね。 長座は骨盤が立つこと、そこから前屈するには、骨… 続きを読む »
クラスの人数が少ないときは・・・

今日は、梅ジャムを頂きました。 「私、来週目の手術をするので2か月くらいお休みします。これ、先生に~」 と。 いつも、「気持ちよかった~」 と言ってくれる生徒さん。 今日もダンサーのポーズを 一生懸命、身体を探りながらやってくれました。 チャレンジ精神旺盛で、 「お嫁さんに美味しいごはんを食べさせたい」 と料理教室に通ったり(姑の気持ちがよく分かった私)とやりたいことに素直なんです。 梅ジャムは子… 続きを読む »