【お腹が気になる】【肩が内側に入る】人はこのポーズ。 抱っこも楽になります。
2017年5月10日
- 【お腹が気になる】【肩が内側に入る】人はこのポーズ。
練習すると、お子さんの抱っこも楽にできるようになります。
以前の川島地域ケアプラザでの産後ヨガ。
2週間ぶりに、お会いすると成長ぶりが著しい。
レッスンは、体幹を少し使っていくこと、胸を開くことをしてみました。
と言っても、産後なのでポーズ数は少なめ、様子を見ながらです。
その中の1ポーズ。
もう一つ
プランク
このポーズでありがちなのが、
- 腕と腕の間に胸が落ちる
- お腹が下に下がる
なのです。
なぜ、落ちたり、下がるのかというと腕と、背中と胸を協調して使えていないから。
コツは
- 背中の中心から手が生えていると思って、背中を広げて床を押す。
- 背中と腕がつながっているのを意識する。
- お腹から足に向かって力をかけて、お腹で足先の床を押す感覚
- 足の反動で、上半身は前に向かって飛び出す意識を持つ
腕の筋肉は細いので、他の筋肉も総動員すると、日常生活も楽になります。
特に、抱っこや重たい物を持つときは腕だけで抱っこをしないで、背中や胸を使っていきましょう。
抱っこも楽になりますよ。
腕だけで、抱っこしていると辛いです。
しかも、抱っこをしていると鍛えられて上腕二頭筋がモリモリ鍛えられる。
こうなりたいですか?