だるくて、くるのを迷ったけれど・・・そんな時こそのヨガ
2017年5月1日
こんにちは。
【ヨガ】だるくて、くるのを迷ったけれど・・・そんな時こそのヨガ
段々、4月のバタバタが落ち着いてきていらしてくださる方も多くなってきました。

環境や人間関係などがガラッと変わる4月。心にストレスが溜まります。
ストレスや怒りは肝臓を疲弊させます。
この時期肝臓は冬のため込んだ毒素を燃やしつくすため、解毒にフル回転です。
その肝臓にストレスが負担をかけるのです。
そして、それが5月病の一つの原因になったりもします。
ダル~い、何にもやる気起きな~いになるのです。
今日、いらした生徒さんが
「やだ、もしかして、それが原因?だるくて、今日やめようかと思った。」
他の生徒さんは、
「別の意味で(飲み会)だるいかも・・・」
なので、肝臓と言えばヨガインストラクターが言う言葉。
”ひねりましょう”
ひねることで、肝臓に刺激を直接与えて、むくみやうっ血を撃退します。
私なんか、このところひねりまくりです。
よほどストレス溜まっているのね・・・
ひねると、呼吸は背中に入っていきます。
息は、しっかり吐ききります。
きれいならせんを描ければ、効果はバッチリ。
ポーズを解いたときに、肝臓に新しい血液が染み渡ります。
肝臓の細胞に栄養が一つ一つ染み渡るのを感じましょう。