骨を強くするには?
2017年3月11日
毎日快調!
あなたのココロもカラダもハッピーで美しく
【初心者ヨガ&顔ヨガ&心ヨガ★ビューティフローヨガ】
横浜相鉄線西谷鶴ヶ峰のインストラクター渡邉勢子です。
以前のこと。
神奈川新聞に、「怖い、いつの間にか骨折。骨粗鬆症を疑おう」
が掲載されていました。
骨粗しょう症の骨折は”いつの間にか骨折”が多いとのことです。
閉経後は、女性は骨を作る能力は弱ります。
それに加え、元々月経等で貧血になりやすい。(骨は血から出来ている)
運動不足。(骨は圧力をかけないと強化されない)
閉経前の骨密度自体低い方は結構いるのです。
閉経後に骨密度を増やそうと思っても、なかなか思ったように増えないのです。
でも、閉経前なら逆に増やせます。
食べ物は勿論ですが、運動ならヨガをおススメします。
骨は、圧力をかけると強化されます。
そして、それは正しい圧力です。
姿勢を保持する体幹を鍛え、足を鍛える。
ヨガの立ちポーズは常に地面に対して、圧力をかけ続けるのが基本。
ただ、止まってポーズとってるわけではないですよ。^^
口を酸っぱくして、床を押せ~!!と言っています。
私の骨密度、聞きたいですか?
聞きたくない?(一人ツッコミ)
120%
です。
わーい、もちろん貧血等がないのもあるのですが、運動に関してはヨガのおかげと言っても過言ではないと思う。
骨に正しい圧力をかけてみましょう!!