今日の顔ヨガ講座。皆さんの表情癖を見ました。顔艶アップ。
2017年1月17日
毎日快調!
ココロもカラダもハッピーで美しく
【初心者ヨガ&顔ヨガ&心ヨガ★ビューティフローヨガ】
横浜西谷鶴ヶ峰のヨガインストラクター渡邉勢子です。
意外に気づかない表情癖。
ポーズを取ること、私が見ることで分かります。
笑顔の正しい作り方を勉強しませんか?
2か月に1回のペースで、イベントオーガナイザーのとよくみさんと開催しています。
一緒に、私がひとりひとり表情をみて、表情のクセによる筋肉の付き方やしわの入り方を診断します。
普通の表情をしていても分かりますし、ポーズをしたり笑顔を作ると大抵の人のクセが分かります。
シワができるのは、力の入りやすいところ。
シワとは、顔の力こぶなんです。
腹筋にシワが入るでしょう!!あれですよ。
額のシワ、笑った時に二重に入るシワなどはこれです。
たるみは、筋肉が伸びきっているところ。
使っていないところです。
お腹がぽよ~んとでる。
腕の振袖の肉がタプタプなのは、これです。
頬の肉が下がる、まぶたのたるみ、涙袋がそげるなどです。
顔ヨガは、たるんでいるところは鍛える。
逆に力の入りすぎているところは、緩めます。
最初は難しいのですが、慣れて意識できるようになると大丈夫です。
ただ、鍛えるのは比較的簡単なのですが、緩めるのは時間がかかります。
身体と同じで人間の本能は、身構える力を入れるのは簡単なのです。
それでも、顔は半年以上続ければ段々余分な力を抜くようになります。
身体はもっとかかりますから^^
普段から、力んでいたりしませんか?