【顔ヨガ】3の倍数やってみましょう。
2017年1月8日
1/5に、ご近所の高野香菜さん(心も身体も健康に☆それぞれのライフストーリー)
の”お家和カフェ”に行ってまいりました。
前日に高野さんの”顔ヨガやりた~い”の声と私の”和カフェ”に行きたいという気持ちがピッタリあったのと、そこにこれまたご近所の宮城ひろ子さん(1年後の自分のためにできること)が加わって、急遽「顔ヨガ&和カフェランチ」となりました。
二人とも一回は受けたことがあるのですが、そこからあまり続いていない・・・
なので、もう一度復習を兼ねて、”顔の筋肉図”に記入しながらやってもらうことにしました。
①自分の気になるところをまず記入します。
②次にポーズを使う筋肉を目で見て意識します。
③レッスンをして実際に意識していきます。
この流れでやっていきました。
身体もそうですが、顔にも動かし方のクセがあります。
思ったところではなく、違うところが動いたりします。
身体はイメージ、脳が考えて動くので動かなくてもその筋肉を意識して動かすのがとても大事です。
脳の中に動きが一旦記憶されれば、そこの筋肉と脳が神経で繋がります。
手で補助したりするのは、そのためです。
顔は、脳と距離が近いことと、直接繋がっているので覚えるのも早いです。
ただ、身体よりも早いですが、人によって個人差はあります。
顔も元々無表情な方、変なクセが付いている方は、筋肉が凝り固まっていたりするので、最初1回だけではあまり効果が出なかったりします。
でも、心配しないでください。
私が教えている中で、比較的固いなあ~と言う方も、1か月に1回で3回(合計3ヶ月)受けたら大分動くようになりました。
これは、一人ではなくて共通して感じることです。
本人がコツコツ継続していることもあるのですが、動かない方でも必ず動くようになります。
身体のサイクルは3の倍数と言われます。
まずは、一度で効果がでなくても、3の倍数(3日、3週間、3ヶ月)やってみましょう。
和カフェで一緒にランチして顔ヨガしてみたい方、お問い合わせください。