猫背だと老けます。
2016年12月28日
以前イベント「ママのためのリフレッシュタイム」にハンドマッサージに来てくれた、もうすぐ2歳の男の子のママ。
お兄ちゃんは、息子の同級生でいつもおしゃれなんです。
最初人見知りで、離れなかった息子ちゃんも、慣れてきてくれて超かわいい。
私、猫背なんだよね~とママ。
お腹がポッコリになってきたから、○○○ワンダーで腹筋しているのだけどと・・・
そう、猫背はお腹ポッコリになります。
お腹は伸ばして抑えるので、縮むと抑えられません。
腹直筋を鍛えるのは、腹直筋が離解(裂けている)しているママには、中々辛いものがあります。
しかし、子ども重いので、抱っこ紐を使って抱っこすると、自然に猫背になっちゃいます。
そして、足元が見えないから、自然に足を広げて歩くようになります。
そうすると、骨盤が開きます。
開いた骨盤に、内臓が落ち込む。
抑えられないお腹は内臓分でます。
お腹ポッコリは、脂肪じゃないんですよ、内臓なんです。
抱っこすると、自動的に顎が上がります。
頭は前傾が基本なので、顎が上がると首もとーっても疲れちゃう。
猫背が直ってくると、段々首コリも良くなります。
そして、猫背の意外な原因はスマホやパソコンです。
最近テレビでもやってますが、下を向くと自然に猫背になりますよね。当然、顎は突き出ます。
そうすると、顔がたるむ。
要注意ですよ~
猫背、百害あって一利なし。
ママには、重心のかけ方から、気をつけないとと言ったら、
「そこから~」
と言ってました。
正しい重心のかけ方知りたいですか?