春はワクワクするはずなのに、なぜ疲れるの?ぼんやりするの?
2018年2月20日
こんにちは。
今日は風もなく、歩いていてとても気持ちの良い日でした。
散歩したくなるような日に、西八王子でヨガだったのでパチリと撮りました。
毎日快調!
ココロもカラダもハッピーで美しく
【初心者ヨガ&顔ヨガ&心ヨガ★ビューティフローヨガ】
子連れOK!!横浜相鉄線上星川西谷鶴ヶ峰ヨガインストラクター渡邉勢子です。
みなさんお疲れのシャバーサナ。
伸ばして、捻ってと肝臓ケアです。
春はワクワクします。
心も身体も活動的です。
でもね、活動すれば当たり前ですがちゃんと疲れます。
元気なゆえに張り切りすぎて反動が・・・
という方結構多いです。
今日は、西八王子から始まり家の近くのデイケアセンター、オンラインマタニティヨガと3本でした。
みなさんなんだか妙に疲れる、ぼんやりするという方多数。
春は自分ではわからないけど、身体の中はかなり活発に日中活動しています。
頑張る肝臓は目とつながっているので、私なんか夜は目が痛くなります。
なので、夜はしっかり睡眠をとって休まないと次の日も怠くなります。
春はあけぼのではないですが、なんだかぼんやりするとなるのです。
マタニティの方は身体も常にそういう状態。
季節的にもそうなので、
「なんだか、全然物事が進まなくて~><」
と嘆いていました。
只、自然の流れなので
「身体も季節もそうなので、ちょこちょこお休みしてください。自然の状態、流れに身を任せましょうね。」
とお話したら
「そうですよね。諦めました。身を任せます(笑)」
と言われていました。
でも、このちょくちょく休むのが実は大事なんです。
これができないとどうなるか・・・
俗にいう五月病になります。
なんだか頑張りすぎて疲れた。
何もやる気が起きないになるのです。
そうなる前に!!休みましょうね。
無理しなくていいんです。
活動したら休みましょう。