なんだか寝れない・・・
2017年7月29日
なんだか寝れない
毎週水曜日は、シンサナミでヨガ教室です。
来てくれた生徒さんが、「余り寝れなくて」とお話してくれました。
「寝れなかったらどうしようとなって、それだけで寝れない」
みなさんで、
「どうしたら寝れるかな~」といろいろお話しました。
こういうときは、みなさん健康に意識が高い方なので、”3人寄れば文殊の知恵”のようにいろいろ飛び出します。
寝れない原因は
ヨガに来てくれる方は、そういう意識を元々持っている方も結構いますが、そうでなくても、ヨガをやっていると高くなってきます。(感化されて)
寝るときは、副交感神経が優位になるのですが、それがどうやらうまく働かない感じです。
なので、私は、副交感神経のことを少しお話ししました。
季節の変わり目というのは、自律神経が乱れやすいのですが、それにいろいろ重なると問題が出てきたりします。
そこで・・・一つの方法としてヨガです。
ヨガは、自律神経の強化にも最適です。
加齢で、自律神経の切り替えも弱ってきます。
自律神経は、呼吸でコントロールできます。
もちろん、生活改善も含めていろいろ必要です。
気づいたときに深呼吸して、呼吸だけに意識を向けてみるのも簡単にできる一つの方法です。
また、ヨガでは意識をして、力を”抜く”という感覚も鍛えられます。
力を”入れる”のは、簡単なのですが、”抜く”というのは難しいのです。
身体に力が入っていると、やはり交感神経が優位のままなのです。
深い呼吸と力を抜く練習をしてみてください。
イメージはこんな感じで。