上半身の緊張を緩める
2017年7月6日
シンサナミでは、クーラーの聞いたお部屋でシャバーサナ中。
ここは、冬は床暖がつき、夏はクーラーがついて至れり尽くせりの場所。
こんな素敵なショールームを使わせていただいて8年目。
有難い限りです。
生徒さんも長い期間きてくれて本当に感謝です。
これだけ長い間見ていると、みなさんの身体が変わったことを実感できます。
毎週会えることに私も元気をもらっています。
顎関節症の生徒さんは、大分よくなってきました。
お医者さんで、
「歯は擦り減っていないから、噛みしめる力より、身体の緊張がアゴにきたのかもしれない。」
と言われたそうです。
確かに!!
顎関節症も身体の歪みの一部が出てきて、なる方もいるので。
(足の小指の骨を折ったら、顎関節症になったという人も何人かいる)
「ヨガは歯医者でもいいと言われました~」
と。
とにかく、身体の緊張を抜く、力を抜くことをやはり言われたと・・・
生徒さんも、
「先生が言ってるとおり、知らずに噛んでいることが多い~」
と。
鎖骨周りや、頭蓋骨、首周辺が凝っていて、リンパのつまりがあると言われたそうです。
そこで、鎖骨を動かすときのポイント、首周辺の筋肉のストレッチの仕方などなど、いろいろお話ししました。
ひとまず、梅雨明けまでは様子を見ながらとお医者さんに言われたそうです。
とりあえず、よかった~