スマホ顔に注意!!
2017年6月30日
長時間下を向いて、スマホ操作をしていると・・・
様々な顔のパーツに影響が出ます。
普通の姿勢をしていると、首の下にあるのは肩です。
このときでも、実は首には、5キロの負担がかかっています。
この曲がる角度が大きくなるほど、負荷はかかってきます。
最大60度で、27キロの負担
これ、小学2~3年生を背負っているのと同じです。
このままでいると、こんなことが現れるんです。
★額・・・目線が下向きになり筋力が落ち、目を上げるときにおでこに横しわ。
★目・・・疲れ目やドライアイ、充血といったトラブルをおこしやすくなる。
★首・・・首がこってリンパが滞り、首に肉がつきやすくなり、首しわの原因になる。
★姿勢・・・うるむくことで背中がお尻よりも後ろに下がって巻き肩、猫背の原因になる。
↓
胸、胃を圧迫されることで体調不良や疲れが出やすくなる。
怖いですね。
それは、肩こりますよね。
でも、スマホは現代社会において切っても切れない仲となっていますよね・・・
だからこそ、毎日ヨガ&顔ヨガ。
身体も顔もほぐして鍛える!!
上永谷でも顔ヨガやっています。➡スケジュール