足の指浮いていませんか?
2017年10月26日
足の指浮いていませんか?
これは私の足です。
今日の川島地域ケアプラザの生徒さん。
捻る時に右足の指が浮いていました。
足の指を押さえて離したら・・・
あらら、人差し指だけ浮いてきちゃう
左足の人差し指もわずかながら浮きます。
本人は全く気付いていません。
これはこの生徒さんだけに限ってではなく、結構多いのです。
ヨガでは、足の指にまで意識を向けます。
それに考えたら、接地面が少ないとグラグラするのは物の通りです。
生徒さん本人もびっくり。
「本当だ。しかも触っても鈍い感じつけてもついている感じがしない。」
生徒さんの足の裏は、足の指の付け根(母指球や小指球)が膨らんでいます。
足をついた状態で対面から見ると指がマットを掴む力が弱い感じです。
ハンマートウではないですが、浮き指っぽいです。
歩くときの着地がおそらくこの指の付け根。
普通に立つと、体重も少し後ろにかかり気味になるのです。
今日の立ちポーズはガルダアーサナ。
若干、前傾になるポーズ。
本人が驚くほどフラフラしてしまう。
生徒さんいわく
「今年の夏、サンダルを履いていたら爪先が凄く皮が厚くなっていてどうして?と思っていたのだけど・・・まさか指が浮いていたなんて!!」
「指摘されるまで気づかなかった・・・怖い~」
そう、怖いですよ!!
末端は使わないと脳に切り捨てられます。
脳は凄腕リストラ社長ですから。
恐らく靴だとは思いますが、何カ月かこの生徒さんの足の裏が気にはなっていたのです。
足の指を使うためには、ヨガもそうですが足指でタオルを掴むのが効果的です。
そして、生徒さんは今日気が付いた!!
なので次回からは意識が向くはずです。